28710円の「まさかを越える上昇」から押してみたが
03:00から再上昇でした。
28000円割れを心配するより
29000円越を心配する位置に
29000円から時間は不明ですが30000円以上になる(なりそうな)買い。
30000円以上になるには「個人が投資から投機に!」
本当の意味は「価格感覚」の麻痺。
アマチュアの待機資金がたっぷりとあるので「株式投資しなければ損・遅れてしまう」
そんな気分での出動が待たれる。
強気のコールバック
やや強気のコールデビット
同じくプットレシオ
明日のバイデン就任式はご祝儀上昇が入りそうな「明るいムードの株式市場」
2021年01月19日
半値戻しは全値戻し派、戻り売り好機派と攻防。
安値28080円から
朝の急騰で半値戻しを達成して28500円前後で
激しい攻防になっている。
オプションヘッジ付きは慌てる必要はないが
先物売買のデイトレは目が離せない。
トイレも行けないほどではないが
100円の動き程度は短時間。
調整時間が短く「まだ調整」と考えるのが常識だが
ここまでファンダメンタル無視も異常
0金利も異常
コロナ感染者数と比例して上がる株価も異常
テスラの株価も異常。
常識で考えるときではない。
AIロボットに感情や常識はない。
毎日、今日のことは解らないが正解
材料ではなくチャートのほうが信用できる。
現在信用できるのは、トレンドと25日線との乖離率くらいだ。
MACDも日足では騙しの連続ですし
ダイバージェンスも「当たらない」
明日はバイデンの就任式で明後日以降
相場の潮が変わるかもしれないと予想しているヘッジファンドも多いようだ。
本格調整か本格的バブル。
朝の急騰で半値戻しを達成して28500円前後で
激しい攻防になっている。
オプションヘッジ付きは慌てる必要はないが
先物売買のデイトレは目が離せない。
トイレも行けないほどではないが
100円の動き程度は短時間。
調整時間が短く「まだ調整」と考えるのが常識だが
ここまでファンダメンタル無視も異常
0金利も異常
コロナ感染者数と比例して上がる株価も異常
テスラの株価も異常。
常識で考えるときではない。
AIロボットに感情や常識はない。
毎日、今日のことは解らないが正解
材料ではなくチャートのほうが信用できる。
現在信用できるのは、トレンドと25日線との乖離率くらいだ。
MACDも日足では騙しの連続ですし
ダイバージェンスも「当たらない」
明日はバイデンの就任式で明後日以降
相場の潮が変わるかもしれないと予想しているヘッジファンドも多いようだ。
本格調整か本格的バブル。
2021年01月17日
週末の引け味の悪化から月曜寄りは安い。
金曜日の相場は高いところから
急落して、恒例の戻しから引けにかけて急落
悪いことに引け後の時間外に「さらに下落」
高値更新相場に、曲がり角を思わせる「いやな影」を落としている。
高値から時間外のCMEを入れて1日で▼700円だ。
金曜に大きく安値引けした翌月曜日は安いことが多い。
下値ポイントを探っている方が多いと思います。
28000円の節、25日線まで、下の窓埋めのところまで。
この3つが常識ラインですが、
正解が解らないのが「相場」です。
ほぼ全員が下落予想になっているので
揉み合い可能性も高い(下落して戻しても上に行けない)
日銀のETFも500億円でしょう。
ダブルインバや空売り筋の「やれやれ」買戻しもあるし
今年に入ってからの外資の買いも多いので
11月から4000円高の後1000円下落して28000円前後のもみ合い確率が高い気がしている。
非常識な相場ですから「期待を裏切る」ことも多いだろう。
0%金利出現の異次元の金融政策から無制限の金融緩和です。
当然過去の相場経験は役に立たない。
日銀の初マイナス金利発表の日は1000円高から1000円以上安くなる
相場で「誰も予想できなかった」
ファンダメンタルズで短期中期の相場は語れないことは
昨年から学習済み。
皆が下落と思っている月曜日の朝にプットロングが実る?
これはギャンブルですね。
そんなイージーの時もあるし寄り底も多い
人数的には、寄りから28000円かもしれないほどの下落予想の多さだ。
相場は難しいのです。
絶対に上昇だ、下落だで売買しての成績は
50%以下ではないでしょうか?
信奉者多いMACDの短期の成績40%程度です。
騙しのほうが多い証拠。
MACDは中期のトレンドを取る指標です(コツコツドカンの逆を目指す指標)
明日以降は売りを仕掛けるのではなく
新規買いを探る週かとおもう。
7月から11月のような揉み合いになればオプションショートの天国になりますが
ドル建て日経225が史上最高値になるような相場で
数か月間ものんびりするとは思えない。
先週のメルマガでは上昇幅と天井まで、ほぼズバリと正解のチャート分析になりました。
*77日間上昇 値幅4000円
珍しく教科書通りに動いただけで自慢できるものではない。
本日のメルマガは、多数意見の「仮に急落したら」のオプション戦略について。
急落しなかったら役に立ちません。
寄り底がないとは言えませんので!
急落して、恒例の戻しから引けにかけて急落
悪いことに引け後の時間外に「さらに下落」
高値更新相場に、曲がり角を思わせる「いやな影」を落としている。
高値から時間外のCMEを入れて1日で▼700円だ。
金曜に大きく安値引けした翌月曜日は安いことが多い。
下値ポイントを探っている方が多いと思います。
28000円の節、25日線まで、下の窓埋めのところまで。
この3つが常識ラインですが、
正解が解らないのが「相場」です。
ほぼ全員が下落予想になっているので
揉み合い可能性も高い(下落して戻しても上に行けない)
日銀のETFも500億円でしょう。
ダブルインバや空売り筋の「やれやれ」買戻しもあるし
今年に入ってからの外資の買いも多いので
11月から4000円高の後1000円下落して28000円前後のもみ合い確率が高い気がしている。
非常識な相場ですから「期待を裏切る」ことも多いだろう。
0%金利出現の異次元の金融政策から無制限の金融緩和です。
当然過去の相場経験は役に立たない。
日銀の初マイナス金利発表の日は1000円高から1000円以上安くなる
相場で「誰も予想できなかった」
ファンダメンタルズで短期中期の相場は語れないことは
昨年から学習済み。
皆が下落と思っている月曜日の朝にプットロングが実る?
これはギャンブルですね。
そんなイージーの時もあるし寄り底も多い
人数的には、寄りから28000円かもしれないほどの下落予想の多さだ。
相場は難しいのです。
絶対に上昇だ、下落だで売買しての成績は
50%以下ではないでしょうか?
信奉者多いMACDの短期の成績40%程度です。
騙しのほうが多い証拠。
MACDは中期のトレンドを取る指標です(コツコツドカンの逆を目指す指標)
明日以降は売りを仕掛けるのではなく
新規買いを探る週かとおもう。
7月から11月のような揉み合いになればオプションショートの天国になりますが
ドル建て日経225が史上最高値になるような相場で
数か月間ものんびりするとは思えない。
先週のメルマガでは上昇幅と天井まで、ほぼズバリと正解のチャート分析になりました。
*77日間上昇 値幅4000円
珍しく教科書通りに動いただけで自慢できるものではない。
本日のメルマガは、多数意見の「仮に急落したら」のオプション戦略について。
急落しなかったら役に立ちません。
寄り底がないとは言えませんので!
2021年01月14日
500円上昇、400円下落、300円上昇が同じ日
急騰後の14時から20分で▼400円!
下落開始時間から暴落のムード。
目先天井と思いきや、引けまでの短い時間で+300円
非常に難しい先物の動きでした。
ナイトも28900円を付けており
いったいどうなるか。
思い出したのは黒田バズーカ―の急騰相場
たしか当日の上昇後の押し目が毎度▼350円
これで値が回復し結果プラス高。
「そっくり」だ。
デイの山が高く、谷が深く、それでも戻す。
乖離から本日のナイトは大きく上げないとは思いますが
ダウが上昇すれば29200円の乖離8%もないとは言えない。
コールのボラも高く19以上だ
2月SQで届かない32000円をショートすると
報われるが、タイミングで収益が変わる。
32000円は36円高値で引けたら19円ですから
日経の動きよりボラに大きく振りまわされている。
こんな日は証拠金が必要だが
「まさか」の指値が有効だ。
日経の30000円突破は賛同者が増えただろう。
個別株を見ているとバブル時代を思い出す動き。
1波動で2000円も上昇するパワーがある日経だと
史上最高値34000円台も
遠からず実現するかもしれない。
売買代金も3兆円を突破!!
まあ30000円突破すれば、バブル越のムードになってくるかもしれない。
逆にそのためには、空売りを誘う深い谷が必要になる。
買い方が
「モウ駄目だ、売り転換」
なんて思うほどの下落がないと大量の空売りは入らない。
そんな劇落も恐らく1月・2月で実現すると思う。
しかし、昔から材料のない上昇や下落は怖いと言われているが
本日は両方とも味わった。
9時から急騰・・何か材料?‥ない
14時からの急落・・何か材料?・・・ない
欲望で先物を売買してるとダブルパンチを食らう日だ。
下落開始時間から暴落のムード。
目先天井と思いきや、引けまでの短い時間で+300円
非常に難しい先物の動きでした。
ナイトも28900円を付けており
いったいどうなるか。
思い出したのは黒田バズーカ―の急騰相場
たしか当日の上昇後の押し目が毎度▼350円
これで値が回復し結果プラス高。
「そっくり」だ。
デイの山が高く、谷が深く、それでも戻す。
乖離から本日のナイトは大きく上げないとは思いますが
ダウが上昇すれば29200円の乖離8%もないとは言えない。
コールのボラも高く19以上だ
2月SQで届かない32000円をショートすると
報われるが、タイミングで収益が変わる。
32000円は36円高値で引けたら19円ですから
日経の動きよりボラに大きく振りまわされている。
こんな日は証拠金が必要だが
「まさか」の指値が有効だ。
日経の30000円突破は賛同者が増えただろう。
個別株を見ているとバブル時代を思い出す動き。
1波動で2000円も上昇するパワーがある日経だと
史上最高値34000円台も
遠からず実現するかもしれない。
売買代金も3兆円を突破!!
まあ30000円突破すれば、バブル越のムードになってくるかもしれない。
逆にそのためには、空売りを誘う深い谷が必要になる。
買い方が
「モウ駄目だ、売り転換」
なんて思うほどの下落がないと大量の空売りは入らない。
そんな劇落も恐らく1月・2月で実現すると思う。
しかし、昔から材料のない上昇や下落は怖いと言われているが
本日は両方とも味わった。
9時から急騰・・何か材料?‥ない
14時からの急落・・何か材料?・・・ない
欲望で先物を売買してるとダブルパンチを食らう日だ。
乖離の訂正
7%乖離が29010円
8%乖離が29280円
すみません
急騰で本日分を含めたほうが正解でしょう。
先物でなく現物価格。
売りなら
7%で1弾
8%で2弾
先物かコールレシオが有利
8%乖離が29280円
すみません
急騰で本日分を含めたほうが正解でしょう。
先物でなく現物価格。
売りなら
7%で1弾
8%で2弾
先物かコールレシオが有利
25日線と7%乖離達成して8%に向かう。
28900円の8%乖離に行きそうだ。
28900円以上はオーバーシュートだろう。
しかもNT倍率が昨日から2倍。
半導体関連と御三家に偏った日経先物の上昇ですから
利食いの時の下げ幅が大きくなる予想になる。
トピックスの2倍下げる計算。
上昇の雰囲気は踏み上げに見える
28800円乗せから押しが浅く
天井ムードが出てきた。
28900円以上の売りは十分検討の価値ありです。
または
コールボラの上昇を利用して外目のコールレシオも
28900円以上での仕掛けなら無難。
この位置から10%乖離はないと思う。
プットロングが実るか。
28900円以上はオーバーシュートだろう。
しかもNT倍率が昨日から2倍。
半導体関連と御三家に偏った日経先物の上昇ですから
利食いの時の下げ幅が大きくなる予想になる。
トピックスの2倍下げる計算。
上昇の雰囲気は踏み上げに見える
28800円乗せから押しが浅く
天井ムードが出てきた。
28900円以上の売りは十分検討の価値ありです。
または
コールボラの上昇を利用して外目のコールレシオも
28900円以上での仕掛けなら無難。
この位置から10%乖離はないと思う。
プットロングが実るか。
11月の25日線乖離率は8%だった!
本日は28840円で7%乖離率になる。
安く寄って、突然の爆上げで28700円を越えてきた。
ボリバン3は広がってきたので、
∔3の28950円は「まさか」でも届かないだろう。
コールデビット、コールバックがインやイン目前まで上昇して爆利益。
欲との戦いになる。
前回の乖離が8%ですから欲を廃せば
7%程度の利食いが妥当。
急伸で28700円台を維持できるかどうか判りませんが
日経は強い、ダウより強い異次元の強さです。
メルマガに書いた時期からの売りは今日明日です。
価格は理想で29000円で11月と同じ上昇幅になる。
明日29000円だと11月と同じ期間の上昇と同じ上げ幅になる。
奇跡に近いが「可能性も生まれてきた」
月曜日のメルマガを読んで私に同調した人に幸あれ!!
安く寄って、突然の爆上げで28700円を越えてきた。
ボリバン3は広がってきたので、
∔3の28950円は「まさか」でも届かないだろう。
コールデビット、コールバックがインやイン目前まで上昇して爆利益。
欲との戦いになる。
前回の乖離が8%ですから欲を廃せば
7%程度の利食いが妥当。
急伸で28700円台を維持できるかどうか判りませんが
日経は強い、ダウより強い異次元の強さです。
メルマガに書いた時期からの売りは今日明日です。
価格は理想で29000円で11月と同じ上昇幅になる。
明日29000円だと11月と同じ期間の上昇と同じ上げ幅になる。
奇跡に近いが「可能性も生まれてきた」
月曜日のメルマガを読んで私に同調した人に幸あれ!!
2021年01月13日
日経は高値更新
現物は高値更新
休場中の11日の高値はCFDで28360円ですから
あと40円(11:30)
高確率で28500円以上は達成しそうだ。
本日は高目だったプットが大きく下落している。
利益の薄かったプットレシオも利が乗ってきているだろう。
30000円以上の行使価格がまばらで、やりにくかったコールも
やっと30500円、31500円が追加された。
使い勝手のよさそうな30750円と31250円はまだない!!
休場中の11日の高値はCFDで28360円ですから
あと40円(11:30)
高確率で28500円以上は達成しそうだ。
本日は高目だったプットが大きく下落している。
利益の薄かったプットレシオも利が乗ってきているだろう。
30000円以上の行使価格がまばらで、やりにくかったコールも
やっと30500円、31500円が追加された。
使い勝手のよさそうな30750円と31250円はまだない!!