日米でチャート差が目立つようになった。
ダウは下に離れそうな火曜日の大陰線+木曜日の長下髭
そして金曜日の長い上髭。
下はダウ日足
1240円
日経225は木曜日の長陰線から長下髭+金曜日は上髭ながら戻し
しかし木曜日高値には届かず。これはダウ下落と原因ははっきりしている。
17000円越が戻り高値確定かどうかの判断になる。
下は日経225日足
徐々にダウとの数字がつまり
ダウ―日経〈16900円として)=1240
2000の差から1500そして1300以下にまで詰まった。
ダウは18000ドル割れから18250ドル台に戻したが息切れで18138ドル
日経225は安値16600円台から16900円台に300円の戻し。引けて16900円
大きな差はないが、差はドル円の上昇です。
オプションでは先日書いた15000円が@60から@26まで下落
下値不安を市場が、あまり感じていない様子です。
現在、市場で大きなリスクとしているのは
・トランプ大統領誕生
・中国危機(人民元問題)
・ドイツ銀行問題
・英国問題
それでも緊急性はない問題
トランプ確率は落ち
中国は今即でない
ドイツも同様
英国も同様
ボラが緊急性から盛る情勢ではない。
オプションの定石は低ボラを買い、高いボラを売る。
逆に株式の定石は割安株を売り、割高株を買う。
オプションでも近頃は低いボラを売り、さらに低くなるが
まかり通っている。
おそらく、80%はそうなるのだろうが
逆も時々起こるはずで、低ボラの時はそのインパクトが大きくなる。
となるとオプション戦略は
大胆なプットショートレシオと安いプットロング多数買いとし。
証拠金を極力低く抑える。
万が一のボラ上昇を伴う暴落に備え、プットプレミアを取る戦略
コールは短期1000円高の確率は非常に少ないので
無難に行くなら連続高の後を逆張りショート。
具体的に参考にしたいときは
5%会に参加してください。
お待ちしています。
ブログの右上からクリック!
2016年10月15日
2016年07月01日
日経225先物は20円陰線、引け直前の急伸です。
15600円前後の引けと思われたが
終了前に急騰して最後は15670円で+160円
+160円でプットオプション価格は日経下落幅以上
ボロボロに叩き売られた。
プット14750が@25 ▼35安の眩暈下落!!
火曜日は高値285円ですからオプション価格
の下落は激しく、情け容赦がない。
本日は金曜日ですから土日のセータも食われたのだろう。
コールは16000円以上はマイナス価格の期待感のなさ。
ボラが急落とセータ剥げしたのですね。
相場は終日大人しく推移した。
恒例の日経225先物とダウ(SU30)とドル円の
9時からの動きを比率で表したチャート5分足
ローソク足が日経
オレンジ線がドル円
青線がUS30(ダウ)
いつものような、目立った乖離が無く
大人しい動きの1日でした。
プット15500円顛末記
110円2枚ロング
100円指値入らず
引けは125円で決まりと思って数分後に
ガッカリな115円
10000円の利益で高級寿司屋には遠い
損なしで済んだとも云える。
14:50には15600円近くで引けは70円ですから
底固い日経と云える。
短期スプレッドはコールショートバタフライでボラ落ちですから
勝利ですが、金曜日ですからデイよりオーバーウィークも
OKだと思う。
短期スプレッド会員詳細・申し込み
終了前に急騰して最後は15670円で+160円
+160円でプットオプション価格は日経下落幅以上
ボロボロに叩き売られた。
プット14750が@25 ▼35安の眩暈下落!!
火曜日は高値285円ですからオプション価格
の下落は激しく、情け容赦がない。
本日は金曜日ですから土日のセータも食われたのだろう。
コールは16000円以上はマイナス価格の期待感のなさ。
ボラが急落とセータ剥げしたのですね。
相場は終日大人しく推移した。
恒例の日経225先物とダウ(SU30)とドル円の
9時からの動きを比率で表したチャート5分足
ローソク足が日経
オレンジ線がドル円
青線がUS30(ダウ)
いつものような、目立った乖離が無く
大人しい動きの1日でした。
プット15500円顛末記
110円2枚ロング
100円指値入らず
引けは125円で決まりと思って数分後に
ガッカリな115円
10000円の利益で高級寿司屋には遠い
損なしで済んだとも云える。
14:50には15600円近くで引けは70円ですから
底固い日経と云える。
短期スプレッドはコールショートバタフライでボラ落ちですから
勝利ですが、金曜日ですからデイよりオーバーウィークも
OKだと思う。
短期スプレッド会員詳細・申し込み
2016年06月29日
プット14000の価格
昨日の14000プットオプション
寄り値125円
引け値 65円
今の気配30円
24時間で1/4になっている。
なんか
値惚れしそうだな。
相場では、特に個別株で云えることですが
惚れては、いけない。
高値覚え、安値覚えも
いけない。
寄り値125円
引け値 65円
今の気配30円
24時間で1/4になっている。
なんか
値惚れしそうだな。
相場では、特に個別株で云えることですが
惚れては、いけない。
高値覚え、安値覚えも
いけない。
2016年06月28日
これから暴落の本番のムードもある。
ダウの週足を見ていると、まだ軽い押し程度
に見える。
現在、朝段階で
ダウ‐日経225先物=2000
大きく差が開きました。
ドル円と日経先物の関係も「不穏」
安倍、黒田、麻生氏が何を話したか知らないが
この国際情勢のうねりの中で
円売り介入などと考えていると
マズイ!
ソロス氏がロイターに
今回の英国EU離脱はリーマンショックレベル
の金融混乱を引き起こす可能性について書いている
http://jp.reuters.com/article/britain-eu-soros-idJPKCN0ZD02T
現在の0金利、お金じゃぶじゃぶで効果のない
デフレ対策
各国中央銀行の限界を突き付けることに
なると、大暴落になります。
その警戒心が必要です。
プットショートの枚数が多い方は
ロスカットを常に忘れずに入れておいた方がいい
に見える。
現在、朝段階で
ダウ‐日経225先物=2000
大きく差が開きました。
ドル円と日経先物の関係も「不穏」
安倍、黒田、麻生氏が何を話したか知らないが
この国際情勢のうねりの中で
円売り介入などと考えていると
マズイ!
ソロス氏がロイターに
今回の英国EU離脱はリーマンショックレベル
の金融混乱を引き起こす可能性について書いている
http://jp.reuters.com/article/britain-eu-soros-idJPKCN0ZD02T
現在の0金利、お金じゃぶじゃぶで効果のない
デフレ対策
各国中央銀行の限界を突き付けることに
なると、大暴落になります。
その警戒心が必要です。
プットショートの枚数が多い方は
ロスカットを常に忘れずに入れておいた方がいい
2016年06月13日
日経560円安もコールのボラが沸騰して「コール価格変化少なし」
500円以上安いのですからプットの倍化以上は当然としても
コールのボラの急騰には驚きます。
朝の寄り付より290円安でも外のコールの値下がりは1円2円3円レベル。
カバコには時期が早いのと、暴落の危険
となると、証拠金が60%下がった大外のコール。
レシオ、ショートバタフライの好機です。
「FOMCを恐れずに」が条件です。
しかし+500円のインパクトはないと
想像は出来る。(利上げは無い)
ダウ(時間外)とドル円と日経の比較チャートで
本日の大幅安の主牽引車を探ってい見よう。
チャートは
朝09:00からの高低の比率(%)です。
ローソク足が日経先物
オレンジ線がドル円
青線がダウ(US30)
明らかに「下落が遅れていた日経」がドル円に急接近し
元の鞘に収まりそうです。
結局は、別れられない二人。
これから、15:30以降に日々上のチャートを
載せるつもりです。見えてくるものがあるでしょう。
新装のメルマガの1号
「日経は16000円を割れるか?」
のタイトルで日曜日に創刊。
見事にチャート分析が当たりました。43%はまぐれですね。
実力は7%程度です。
週1回もオプションメルマガの登録は
http://www.11za)kuro.com/st-spread
一番下の無料オプションメルマガ
ですから、16000円割れを前提(期待)の
本日の短期スプレッドコースも大当り。
こちらの詳細とお申し込み
http://www.11zakuro.com/st-spread
短期スプレッドコース
コールのボラの急騰には驚きます。
朝の寄り付より290円安でも外のコールの値下がりは1円2円3円レベル。
カバコには時期が早いのと、暴落の危険
となると、証拠金が60%下がった大外のコール。
レシオ、ショートバタフライの好機です。
「FOMCを恐れずに」が条件です。
しかし+500円のインパクトはないと
想像は出来る。(利上げは無い)
ダウ(時間外)とドル円と日経の比較チャートで
本日の大幅安の主牽引車を探ってい見よう。
チャートは
朝09:00からの高低の比率(%)です。
ローソク足が日経先物
オレンジ線がドル円
青線がダウ(US30)
明らかに「下落が遅れていた日経」がドル円に急接近し
元の鞘に収まりそうです。
結局は、別れられない二人。
これから、15:30以降に日々上のチャートを
載せるつもりです。見えてくるものがあるでしょう。
新装のメルマガの1号
「日経は16000円を割れるか?」
のタイトルで日曜日に創刊。
見事にチャート分析が当たりました。43%はまぐれですね。
実力は7%程度です。
週1回もオプションメルマガの登録は
http://www.11za)kuro.com/st-spread
一番下の無料オプションメルマガ
ですから、16000円割れを前提(期待)の
本日の短期スプレッドコースも大当り。
こちらの詳細とお申し込み
http://www.11zakuro.com/st-spread
短期スプレッドコース
2016年04月17日
やはり地震は、怖い。
被災地のみなさま、心よりお見舞い申し上げます。
また
ご親戚がおられる方々も、
さぞ心配なことと思います。
地震の怖いニュースが入っています。
大分の地震は熊本地震と別物の活断層の刺激で
誘発されたもので、大分に震度7レベルの地震が
あるかも知れないという専門家の意見です。
今晩もまだ余震のニュースが入っています。
震源地が東北に移動して異例の広域連鎖拡大
の危険も指摘されいる。
愛媛県もその層に乗っているとの事で
九州を超える可能性も指摘されている。
産油国会合はイラン抜きでの合意とのニュースで
月曜日の原油価格は不透明となったもよう。
ドル円は米国ルー氏により、為替介入は不可能に
また、日銀の緩和も理論のすり替えをした黒田氏
ですが、その後のルー氏に厳しい注文を付けられた。
財政黒字国は需要支援のために為替レートに依存
しないよう、特に強い調整措置を講じる責任がある。
月曜日はドル円が下落するかどうは不明でも
上昇の確率は少なくなった。
また地震に対するヘッジは当然です。
相場に好ニュースは、消費税アップがほほ延期
になりそうな気配です。
米国の2人のノーベル経済学者の応援、さらに
IMFからは成長率は消費税上げたら半分
になるとの見通し。
財務省も外堀から内堀まで埋められそうです。
それに、不幸な地震が重なりました。
とは言っても、現状維持! 現状は?
好ニュースにするには減税(5%に戻す)
くらいがでないと爆発高は無い。
更に
MSCI世界株価指数は2月の安値から
15%上昇し、投資家の不安心理の度合い
を示すVIXは13.84まで低下して
過去2年間の取引レンジの下限に向かって
いる。
米国相場の現状を表していますが、
いつまでも「続く」保証はない。
VIXに関しては上昇確率が高い。
また、企業利益見通しが下方修正されて
いることや、国際通貨基金(IMF)が
具体的に指摘した中国経済の減速や先進
国経済の低迷持続といったいくつかのリスク
を指摘している、
オプションは
不確実な地震があります。
生産ライン確保も不透明で「あとから」
操業停止も出てきています。
プットショートは逃げた方がいいと思います。
先物ロングもプットロングを持っていないと
危険でしょう。
一揺れで大きく下落する相場に立ち向かっても
勝率は低くなるでしょう。
金曜日のナイトセッションでも少しでた。